2015

3/11に思ふ 原田可菜人氏の詩の朗読会


忘れない。忘れてはいけない。 
何か特別なことでなくていい。 
忘れないように、心に刻みたい。 
和草でいつか原田さんの朗読会したいですね、と話していました。急遽、決定です。 
【原田可菜人さんプロフィール】 
宗像市大井に二年前、六年かけて築150年の古民家を再生改築し『暮らしのカフェ村茶乎(むらちゃこ』をオープン。仲間とともに鶏を飼い、田畑を作る自給自足的生活を営む。 
現代社会のあり方に懸念を抱く中、自作の詩「村を作ろう」が生まれ、その詩を具現化すべく『種紡ぎ・ムラ』の活動を始める。 
昨年『この世で一番下等な生き物 それは人間 あなたです わたしです』を文芸社より出版。 
現在は村茶乎にて《言葉の紡ぎ屋》として活躍中。 
【朗読会】 
3/11 (水)
☆第1部  13時〜 ☆第2部  14時半〜 
⭕️12時より 
     村茶乎の畑な和ごはん  1000円(要予約) 
    https://www.facebook.com/murachako.cafe 
⭕️和草の喫茶室もご利用できます。 

2014

『冬じたくの市』~霜月から師走~

●11/ 19(水)~12/14(日)

 こちらのページよりご覧いただけます。

https://www.facebook.com/otyagashi.nicogusa


【yasuhide ono展示会】

9/10(水)11:00〜 onoさん在廊

先日も鉱石を探しに海外へ。

ほんものを身にまといたいと思ふ。
素のものが輝きを放つ、ほんものを。長い長い時をかけて作られた石の歴史や化石のお話もしてくださるそうです。

その美しさに是非、魅了されてください。

繊細な金糸や麻を使いすべて手編みで
アクセサリーを作られています。

9/13(土)ワークショップもあります。

詳細は、こちらから。

https://m.facebook.com/events/373117749508361

yasuhide ono

http://www.yasuhideono.com/works.html

【直方で自然農法を学ぶ】

【自然農法を学びたい方、体験したい方募集のお知らせ】
⭕第一回  種蒔き  5/13 終了
⭕第二回  苗床広げ、草刈り  5/18 終了

⭕第三回  さつまいも、里芋の植えつけ
                    新玉ねぎの収穫、子供の遊び     
                    場作り  5/25 終了
⭕第三回  田植え  
      *日時:6/8.9
      *場所
         末永農園自然食工房あすなろ
         直方市大字畑583 
      *連絡先
         和草    いしよね
         09096017468

直方の自然農法末永農園(自然食工房あすなろさん)で自然農法米を学ぶ会を立ち上げました。しっかり学びたい方、手伝ってくれる方、体験したい方を募集しています。
二十年間、自然農法にこだわり、育ててきたこの地を守りたい、そして今後のことを考えて伝授したいという思いをお聞きしました。老いも若きもそれぞれの役目を果たしながらみんなでワイワイ楽しく『同じ釜の飯を喰う会』にしたいなぁと思っています。

~古(いにしえ)の知恵に学ぶ~

『 季節を楽しむ春のお香』 3/7

和草 〜雛の祭り〜
最後を飾っていただきますのは、つる子さん。
『 季節を楽しむ春のお香』
〜練香作り〜
...
宗教儀式に用いられた香は、平安時代になると貴族たちが家伝の秘宝により練香を作り、生活を楽しむために愛用されるようになりました。その後、練香の香りを披露し合う薫物合わせへと進展してきました。

今回は、春の香り[梅花]。
古典調合を再現して作ります。
香りで源氏物語の世界へ誘われてみませんか?

3周年を待って企画させていただきました。きっと、「香の道」奥深いんでしょうね。
とっても楽しみです。

日時:3月7日 13時~15時

場所:直方市上頓野 3649  
和草にて

講師: 香司 つる子さん

参加費:4000円(お茶菓子+練り香、灰、炭のお土産付き)

申し込み:
090-9601-7468  nicogusa.haha@gmail.com
和草 いしよねまで

◎おひるごはん850円でご用意できます。別途、ご予約くださいませ。
~講座を終えて・・・~

本当に楽しかったお香あそび。遊びと、言っても奥が深く、また香りをきく、という初めての体験!普段知っている香辛料やお線香の香りもありましたが、いろんな効能や言われ、邪気を祓う浄めで昔から使われていたとか、知らないことだらけでした。
私は、ジンジャーエールやジャムに最近香辛料を使いはじめましたが、クローブ=丁子(ちょうじ)は、結構好きな香りで、前職では虫歯の鎮静剤として使われていて、馴染みもありました(笑)しかも、この丁子、浄めのために御坊さまがカリッと噛んでいたそうです!あーもっと、もっと聞きたかったです。あっ、そしてそれぞれで15種類の香を調合し、みーんな違う練香ができていました。純粋な香は、なんとも深く、これまた心を奮いたたせるような様々なかおりに、しばし酔いましたぁ。また、つる子さんのお人柄でみなさん、ほんとに楽しく、癒されながら、笑いありの素敵な教室となりました。つる子さん、お手伝いのいりちゃん、ありがとうございました(*^^*)
お仕事を休んで来てくださった方(笑)お着物で来てくださった方、お手伝いしてくれたみきさん、ほんとにありがとうございました。
また、必ず次を企画しましょうねっ、つる子さん!

 

室礼講座「雛祭り」 2/22

私も二年かけて、福岡の講座に通いまして、いつか和草で…と、ずっーと思いを温めてきました。
そして、去年の秋より宮田先生が快く引き受けてくださりほんとに実現できたのです。秋もたくさんの方におこしいただき大満足していただきました。
福岡では、毎回キャンセル待ちがでるほどです。
どうぞ、自然に寄り添い、年中行事とも深く関わりのある農耕民族であった私たちの祖先のこと、陰陽五行。
そして今回は、ひな祭りを通して学んでみませんか?
 
~流し雛の室礼~
雛人形の本来の姿は、流し雛。厄災を人形に託し、穢れを祓い流し去る雛祭りの原型です。
流し雛が生まれるまでの歴史をひもといてみると、そこには中国の「踏青(とうせい)」と、日本古来の「祓え(はらえ)」の信仰が一緒になったという興味深いいきさつがみえてきます。
*踏青とは、青い草を踏み、川の流れでみそぎをし、酒をくみかわすことで穢れをはらうこと。「曲水の宴」のもとになった慣し。祓えとは 身体を浄めるために神に仕える者にお祓いをしてもらうこと。
 ・・・ 室礼三千 雛祭りの風習より ・・・

 
今回も盛りだくさんの内容で、企画していただきました。

日時:2月22日(土) 13時~15時
場所:お茶菓子+手しごと 和草
    直方市上頓野3649
講師:室礼三千 宮田由美子先生
「室礼三千」専任講師。 東京都杉並区浜田山にて「室礼三千」主宰 山本三千子に師事。日本に古くから伝わる年中行事をわかりやすく 季節の盛り物を中心に 現代の暮らしの中でもできる室礼を提案している。福岡市文化交流公園「松風園」にて五節句の会実施。「福岡女学院天神サテライト」講師ほか。
内容:
雛まつりの室礼講義と実技、煎り米のデモンストレーション。実技の内容は、雛祭りのそもそもであるといわれている「流し雛」の室礼。和紙の上に雛あられや煎り米で川の流れを作り、ちりめんの布でくるんだ貝をあしらい、奉書で作った紙雛、人形(ひとがた)に自分たちの穢れ(けがれ)を移して祓え(はらえ)とします。こだわりの材料の室礼とお話です。
そのまま御自宅に持ち帰り雛祭りの室礼を楽しんで頂けるのもうれしいですね。
また、直会(なおらい)は宮田先生のお兄さまでいらっしゃいます
「茶人 中村翁團氏」のお抹茶と和草の雛のお菓子のコラボレーションも企画。こちらも、どうぞおたのしみに
参加費:3500円
(雛あられ、流し雛など自宅で室礼を楽しむ材料+お抹茶セット付き)
定員:20名(先着順)
申し込み:お茶菓子+手しごと 和草
     メール:nicogusa.haha@gm
ail.com
     電話:090ー9601ー7468 (いしよね)
      ※メール、FBは、受付の返信をもってお申し込み完了と
       なります。また、2日以内に返信なき場合は、届いていない
       可能性があります。ご注意ください。

温灸喫茶

温灸
温灸

【温灸喫茶】(満席となりました)

15日(水)『温灸喫茶』を開催します。「女性のための氣*温灸セラピーあかり」さんをお招きして講義と施術を予定しています。
https://www.facebook.com/akari.asia
 
一年でいちばん、からだの巡りが悪くなるのが真冬の時期です。ほっこりあったかな“温灸”で、心地よくケアしませんか? 東洋医学的からだの見方やボディケア方法などのお話のあと、お一人ずつヘルスチェックと温灸施術、カウンセリングを行います。
 
⚫温灸セラピーとは
 
熱くなく温かさが心地よいお灸=“温灸”を使い、東洋医学に基づきツボや経絡(けいらく:気の流れ)を刺激して全身を整え、根本から体質改善できる療法。
 
*持ってくるもの
「腕、脚、背中、おなかをまくりやすい服装でいらしてください」
⭕バスタオル   一枚
⭕フェイスタオル  一枚
⭕鏡   コンパクトサイズで               
 
[スケジュールとご予約]
※完全予約制となります。
・施術前か後にごはんor お茶セット
・施術は、10分/人
 
☆ごはんは、「小正月の膳」をご用意いたします。850円、10名限定(満席)
【お申し込み】
和草 09096017468
        nicogusa.haha@gmail.com

*メールでのお問い合わせについて

 最近不具合が続いております。

 メール送信後、2,3日中に返信ない場合 

  はお手数ですが、お電話にて確認してい 

   ただけますと助かります。

2013

師走の市

*師走の市 12月1、2,4,5,6,7日(3日は、休み) 
         12時~17時                 和草にて

「師走」をテーマに、...
 贈ることをたのしみ、年越しと新年の支度を
それぞれ厳選して和草の大好きなお店の
オーナーさんや作家さんに出品していただきます。
  愛のこもったもの、おいしいもの、普段使いの
はたらきもの、丁寧に作られた1点もの、縁起物などなど。  
贈る方のことを思いながら。また一年間がんばった
自分への、ご家族へのごほうびにも喜ばれるものをぜひ、
見つけにきてくださいませ。

 ◎ 7日は、餅つき。
鈴木農家さん率いる異色?の農家さんと和草に凝りもせず
ついてきてくれる仲間たちとで、餅つきをします‼
こちらも、いろいろこだわります!!
   どうぞ、つきたて餅を食しにおいでてください。
   ※ つきて、まるめ隊募集中。
 ●ウィンドファームの世界一やさしい珈琲 出店アリマス。

【出展のみなさま】
石原稔久:干支
0202:真鍮のアクセサリー
大川お番茶会:野菜番茶
吹きガラス工房 琥珀:ランプ・グラス・ペーパーウェイ
カンブツ屋+cafe 空豆:こだわりのおいし~いもの
switch:オーガニックシリーズのハンドクリーム、シャンプー、リンス
焼き菓子工房 ピトゥヌワ:秋冬ビッキー詰め合わせ
合鴨農家 古野農場:自家製野菜ソース
工房日々く:藁細工、冬の菓子箱
三ッ葉屋家具店:カッティングボード、トレー、ペンダントライト
三上農園:自然栽培みかん

⭕マクロビ弁当⭕
12月1日(日) 12時から
*店内でもお召し上がり頂けます。
*限定15食
(ご予約受け取ります。)
*750〜800円
マクロビオティック アンジェリカの下村さんが作ってくださいます。
ごはんと汁物は、温かくしてお出しします。
*ご予約・お問い合わせ
和草:09096017468
メール; nicogusa.haha@gmail.com

⭕日々くのお昼ごはん⭕
12月2日(月) 12時から15時
*ごはん代 1000円
久しぶりの日々くごはん。
師走の市にて、召し上がれます。
ご予約承ります。
○予約・お問い合わせ
工房日々く
090 5286 9992
メール:utahibiku77s@yahoo.co.jp
件名「12/2のランチ」にてお名前と人数ご連絡先を明記の上、
メールされてください。

*詳細は、随時ご紹介していきます。どうぞおたのしみに

~古(いにしえ)の知恵に学ぶ~

日本の伝承料理  ~発酵もの~

 ⇒好評につき11月7日に追加教室予決定!!

 

11月7日(木)
10時から13時予定 

 
槇乃家さんの『糠床教室』

   1、 ぬか床作りと漬け方

  100年床を分けていただきで自分たちで

   MY糠床を作ります。 

 2、 ぬか炊きの実演

 3、 糠漬けと糠炊きのおいし~いお昼        ごはん

 

百年以上の糠床で我が家の糠床つくりましょっ。
場所:直方市上頓野3649
参加費:3500円
糠床のお持ち帰りと糠床らんち付
定員:20名(満席です)
申し込み先:090-9601-7468
      nicogusa.haha@gmail.com
  *メールでお申し込みの方は、必ず2,3日中にお返事いたします。
   連絡がない場合は、届いてないこともありますのでお電話にて
   お問い合わせください。
準備するものなど、お申し込み時に、お伝えします。
毎年恒例となり、いつも楽しく充実した教室となります。
糠床パワーと槇乃家のお母さんパワーで元気になりたい方!   
お待ちしております。

~古(いにしえ)の知恵に学ぶ~

「お月見の室礼と秋の実りの収穫祭」

*10/7(月)13時から15時  

~古(いにしえ)の知恵に学ぶ~

「お月見の室礼と秋の実りの収穫祭」

 

四季のある美しい国、農耕民族であった日本。

自然の恵みに感謝し、家族の幸せを祈る行事がそれぞれの集落で受け継がれてきました。

その由来と楽しみ方について学び、古(いにしえ)に想いを馳せたいと思います。

「室礼」とは、「もてなし」「ふるまい」。

1年の節目、人生の節目の日には季節の「もの」に言葉を盛り、心を盛ります。

今回は、「月見」の室礼。秋の豊穣の祝いに月を愛でる風習が加わり「十五夜」「十三夜」、二つの月を見るのが「月見」。今年は、10月17日が十三夜です。

地元で収穫された秋の実りで「室礼」と「収穫祭」も同時開催予定です。

講師は、私が2年間通い、ほんとに実のある内容で毎回楽しみにしていた

室礼三千

http://www.shitsurai.com/006/02index.html の宮田由美子先生です。

念願でした開催が今回やっと実現いたしました。 

<講師紹介>

宮田由美子先生

「室礼三千」専任講師。 東京都杉並区浜田山にて「室礼三千」主宰 山本三千子に師事。日本に古くから伝わる年中行事をわかりやすく 季節の盛り物を中心に 現代の暮らしの中でもできる室礼を提案している。福岡市文化交流公園「松風園」にて五節句の会実施。「福岡女学院天神サテライト」講師ほか。

 

◎お月見の室礼講義と実技

◎お月見団子作り(デモのみ)

◎試食(直会:なおらい)

*参加費:3000円

*定員:20名

 今回は、火を使うので小さなお子様は、ご遠慮くださいね。

*申し込み:090-9601-7468(いしよね)

      nicogusa.haha@gmail.com

                 ※メールにて2,3日中にお返事ない場合は、届いていない

       可能性アリマス。お電話にて確認をお願いします。

 

 

 

~旬を喰らふ~和菓子と保存食

黒米のおはぎと果物のこんふぃとゅーる

2013.8/9(金)10時~12時半

 

自然の恵みをたっぷり受けた無肥料自然栽培の小豆、無農薬のもち米

EM栽培の黒米、奄美のきび糖、地元産や九州産の安心な材料で。

 

◎基本の粒あん作り

◎黒米おはぎ

◎旬の果物のこんふぃてゅーる(無花果)

 

扇風機と自然の風のなか、なんとか・・・がんばりました!

夏休み企画で子供たちも楽しそうでした。

あんこ作り、おうちでも試してみてね。

共催してくださった「ちょっくら(直鞍)ふれ旅」のみなさん

ありがとうございます。

なかざとゆりえ先生の〈和草でお洒落カフェ〉

念願だった「着付けの教室」が始まります!!
まずは、今からの季節にぴったりの「浴衣」から。
第1回目は、終わりましたがまだ間に合いますよ。
そして、私が参加した感想ですが
ほんとに着たり脱いだり、先生ご自身の体を張って、わかりやすく
... 一生懸命教えてくださいました。そして、大事なポイントはしっかり、でも
こんなアレンジもありますよって、気軽に楽しめることなども。
お着物、愛してますわぁ~。
やっぱり、ゆりえ先生にお願いしてよかったです。
素敵なゆりえ先生の教室、ご紹介します。

なかざとゆりえの〈和草でお洒落カフェ〉
『浴衣の着こなしとセルフヘアアレンジ』

今年こそは自分で浴衣を着たい!という方に
ワンランク上の浴衣の着付け方と3分で出来る浴衣にピッタリなまとめ髪の方法をご紹介します。

6月13日 木曜日 10:00〜12:30

会費○
3回コース    8000円(+300円各回、お茶菓子付)
(前払いとさせて頂きます)
尚、日程のご都合で、3回受講できない方は、自宅においで下さい(八幡西区浅川台3−15−5)

(スポットの参加も可 その場合一回3000円)
その回の進行に準じます。

1回目
●楽に着る為に、体系に合わせた補正具をつくりましょう
●浴衣の着付け
〈持参するもの〉
タオル6枚(古いもので可)浴衣 腰ひも3本 伊達帯(ゴムタイプのものでも何でも可)

2回目6/29 13:00~15:30 〔夕方の部相談あり]

●浴衣と帯の結び方
●ヘアアレンジのデモンストレーッション
〈持参するもの〉
1回目に作った補正具 浴衣 腰ひも3本 伊達帯 帯板 帯 

3回目 7/11 10:00~12:30

●着付けとヘアの仕上げ
〈持参するもの〉
補正具 浴衣 腰ひも3本 伊達帯 帯板 帯 
お手持ちのバレッタやシュシュ、コンコルドスティック、髪飾り
帯揚や帯〆など、プラスしたい方はお持ち下さい。

なかざとゆりえプロフィール

幼い頃より長年、邦楽の趣味により着物と親しむ。
苦しくなく、着崩れない着方を研究
撮影に携わる着付けのスペシャリストに師事、技術を教わる。

現在は、和装、洋装、ブライダルのヘアメイク 着付け
また、社交ダンスやクラッシックバレエなどのステージ用のヘアメイクに携わる
『雛の祭り』 
和草の二周年の
催しのおしらせ。

日時:3月3日(日)
 11時から17時
 
〇お昼ごはん 
  工房日々く  『三月の彩り
       春ごはん』

【お品書き】
◎春キャベツと菜の花のスープ
◎鰯のオイル煮
◎新じゃがとクレソンのサブジ
◎春野菜の文旦マリネ
◎根菜のグリルローズマリー風味
◎飾り雛の押し寿司(福岡県産合鴨米)

※野菜の仕入れ状況などによりメニューの変更あり
小春日和に心が弾むような、お野菜色とりどりのごはんをご用意
してくれるそうです。

20名(要予約)11時半~14時
料金:1500円

09096017468
nicogusa.haha@gmail.com
いしよね
 

〇展示販売 
*「自然アクセサリー Rejina 」 
 ※3月の和草お店の日に展示中
 花や木の実、お菓子などを特殊な方法で固め、アクセサリーに。
 和草のいもごろごろや和三盆もお願いしましたが、世界で1つの
 宝物になりました。今回の写真もすべて生花ですよ~。
 もしこれは?と言うものがありましたらご持参いただきRejinaさん
 在廊の3日にご相談されては?但し、水分の多いものは、難しそうです。
 

*「石原稔久さん 陶器」

 高温で焼きしめる器は、軽くて丈夫。手びねりにもこだわり手の温もりと
 土を通じて大地の力強さも感じる。
 最近は石原さん自身の繊細な心も映し出すような作品にも興味津々。
 今回もほんとに忙しい中を快く引き受けてくださった。どんな作品を並べて
 くれるのかとっても楽しみ。ありがとう!

*「Tuna-Kaiのクレヨン」

 4色入りと9色入り 限定販売です

ある北海道の農家さんの特集本で草木の色のクレヨン「Tuna-Kaiのクレヨン」を発見!

釘付けになりました。

石油ではなく自然の草木、土、実などから色を いただいて顔料を作り、それに蜜蝋を混ぜて作っていて顔料は100gの材料から10gほどしか取れず、作るのに2週間ほどかかるそう。
出来上がった顔料に蜜蝋などを混ぜ、型枠に入れて太陽と風で乾燥させ、完成させるのにさらに2週間。
その後、描き心地をみて納得できないものは、再び煮て溶かします。

自然から色をいただくので、原色はなく、クレヨンの色は材料の名前が書いてあります。「ふきのとう・たんぽぽ・タラ・アカネ・藍・・・」もう~ノックアウトです!

自然にある素材の色、顔料にした時の色、クレヨンになった時の色、そしてそのクレヨンで描いた色とは、それぞれ違います。そんな不思議な色に翻弄されるのも楽しいものです。

 

クレヨンの特徴

○水に溶けるクレヨン
 クレヨンで描いた絵を水でぬらした指でこすると水彩画のようににじみます。

○描き心地や色が違います
 市販のクレヨンと違い、それぞれの色は描き心地が素材によって違います。
 原色はなく、草木や土から頂いた色をクレヨンの色にしています。
 制作した日によって色が微妙に違います

(シリアルナンバーをひとつひとつに書いています)

○硬くなる色が出て来ます
 3カ月ほど経つと硬くなって色が出にくくなるクレヨンもあります。
 その場合、泡立ちは悪いですが、クレヨンは石鹸になりますので、

ご利用いただけます。

〇うまいもの

*白神こだま酵母のぱん lapin
  国産小麦でおいしいぱんを焼いてくれます。毎回種類が増えていますよ~。  
 いつも完売です。

*天然酵母のスコーン hana粉
 さくさくのhana粉のスコーンが食べたくなるのは、私だけではないはず! 
 お見逃しなく・・・。

*自家焙煎珈琲 よつば珈琲
 3日の喫茶コーナーでお召し上がりいただけます。
 土間に珈琲の香りが漂い ますよ~。ドリップパックの販売もあります。 
 人気のマスターに会いにに来て下さいね。

*有機栽培のお野菜たち ふぁーみんぐ楠本
 新鮮でおいしく、安全なお野菜は、食べてみて「ほんとにおいしかったぁ~」
 とよく嬉しい声を聞かせてもらいます。私までにっこり。
 今回も大人気の「麹納豆」お願いしています。お漬物もあるかもです。

*日本のお番茶いろいろ  番茶のお店 ふりゅう    
 日本のお番茶というかお茶を訪ね歩き、昔から伝わる製法や風習を大切に
 地元の生産者さんと作られる。そんなお番茶ですから、ほっとするし、
 体も喜んでいるのがわかります。(日本人のDNAが!)

*お茶菓子 和草
 地元の旬のもの、安全な素材でお茶菓子を作ります。
 お雛様にちなんだもの・・・「赤米の桜餅」「三色求肥もち」「苺大福」
 定番のお茶菓子にぜんざい・自家製どりんく・お抹茶せっとなど。

寺子屋 ゑびす塾の「皮細工教室」

教室のおしらせです!ふふふっの日にあの手拭いと作務衣が

トレードマークのあの方が教えに来てくれます!


『革細工教室』

こんな寒い日には、みんなで肩寄せあって、ものづくりに没頭しましょ~。

 

コースターやブックカバー、携帯カバーやストラップ、キーホルダーなどなど

好きなもの作っちゃいましょう。お待ちしております。

 

〇2月22日(金)

 

〇13時から16時
〇5名限定
〇参加費:2300円(お茶付き)
〇場所:直方市上頓野3649
 中村さんち内 

お茶菓子+手しごと和草にて

お茶と古道具の「あぃろく」と

お茶菓子+手しごと「和草」の二人展。

和草のお座敷いっぱいにあいろくの古道具の 世界が広がります。

2013年1月15日から1月18日まで

〇1月16日(水)12時半~18時
 *にころく喫茶室 お~ぷん


〇1月17日(木)11時~18時
 *てまひまごはん ・・ 

地元のおいしく安心な素材で家庭料理

  を作ります。
   800円10食限定 (要予約)


〇1月18日(金)11時~16時
 *あいろくのお煎茶教室
  13時半~ 10名限定 (要予約)
  参加費 1500円(お茶菓子付き)
  ※おうちでお使いのなれた急須をご持参ください。
   おいしく淹れるコツと心遣いをこそっと教えてもらいましょう。
*期間中は、
 ・あいろくブレンド 自家焙煎珈琲豆 限定販売あり。
 ・古道具の展示販売あります。 
 ・にころく喫茶室開催・・お抹茶と珈琲は、あいろくさん
                お茶菓子は、和草が担当します。
 ・お茶菓子の販売、いつもの和草めにゅーもあります。
 
 お申し込み・お問い合わせ
    いしよね:090-9601-7468
          nicogusa.haha@gmail.com

「竹皮編みの伝統工芸士 前島美江さん(群馬在住)の竹皮編みの教室」

竹は、時をつなぎ、わざをつなぎ、人と人をつなぐ(青原さとし監督)

竹繋がりで、一度お写真を拝見してからずっと会いたいと思っていました。
素敵な方です。
群馬県の伝統工芸士 前島美江さんが来てくださいます!

11月22日(木) 
*竹皮編みの教室 13時~
 作る作品

  *竹皮で編む花かご   1000円(1時間コース)

  *竹皮で編むコースター 1500円(3時間コース) 

   いずれもよつば珈琲の珈琲か和草のお抹茶+お茶菓子つきます。 
*教室終了後、和草にて前島さんを囲んで「輪い和いの会」を
 企画します。17時半頃より予定
 お料理は、工房日々くが担当。会費1500円。
 こちらもふるってご参加お待ちしております!

~古(いにしえ)の知恵に学ぶ~2012.11

11月1日(木)
10時から13時予定

 

日本の伝承料理  ~発酵もの~


槇乃家さんの『糠床教室』

 

 

 

 

百年以上の糠床で我が家の糠床つくりましょっ。
参加費:三千円
糠床のお持ち帰りと糠床らんち付
定員:20名
準備するものなど、お申し込み時に、お伝えします。
毎年恒例となり、いつも楽しく充実した教室となります。
糠床パワーと槇の家のお母さんパワーで元気になりたい方、お急ぎください!お待ちしております。

~古(いにしえ)の知恵に学ぶ~2012.8


   「藍のたたき染め」教室のおしらせ
       my手拭い作ろうよ~!
 
●8月23日(木) 10時から12時 和草にて
●参加費 親子で1500円(お茶付き)
     大人お一人参加 1000円

            (お茶付き)
●定員は、15名
*お茶菓子販売・かふぇコーナー

 午後からあります。


●まかない昼ごはん
教室が終わるのが、お昼近くになりますので
簡単な「まかない昼ごはん」をご用意しようか
と思います。

夏野菜を使ったヘルシーなごはん。
めにゅうは、こんな感じを予定しております。
和菓子も作ってのお昼ごはんになりますので
うまくいけばよいのですが・・・。

*豆と番茶のごはん(ふくおか産無農薬米7分付き)
*トマトときゅうりの甘酢漬け
*かぼちゃの豆乳すうぷ
*なすと鶏のささみのサラダ
*ゴーヤの赤紫蘇漬け

野菜は、すべて地元のものです。
大人600円。
子供は、お弁当持込でもOKです。
余裕があれば、そうめん流ししたいなぁとか考えてましたが
ちょっと無理かな・・・。
そのときは、親御さんのお手伝いよろしくお願いします。

ご参加の方でご希望される方は、前日の22日(水)午前中までに
お申し込みください。


夏の間にぐんぐんのびた藍の葉を摘んで、さらしの綿布に
染め付けます。万葉集にも登場するもっとも古い染めの
方法で古代の人の思いを 味わってみましょう!
 
夏休み企画です!親子で参加しませんか?
藍の生葉をたたいて染めますよ。私も津屋崎の藍の種を分けてもらい
中村さんちの庭で育てています。

教えてくださるのは、津屋崎の染色家 roko-rokoさん。
3人のお子さんの子育て真っ最中です。
 
 
 参加希望の方は、石米まで。
 TEL:090-9601-7468
 mail:nicogusa.haha@gmail.com

「雨宿り」展 石原稔久さんと和草  2012.6

六月の催し

 

石原稔久さんと和草の

  「雨宿り」展     和草にて


2012.6.6~6・28 
(期間中の水・木と23日の土曜日)

 

「宿る」をテーマに
石原稔久さんの器に和草の季節の菓子を盛る。
お茶とお菓子と器の六月。

しとしと、雨が降る中・・・。
ほっと「雨宿り」ができる。
そんなところになれるといいな。

ふらりと、おいでになりませんか?

あっ、晴れになっても、是非。

 

石原稔久さんのこと・・・

   糸井重里さんの「ほ+」より

   http://www.1101.com/store/ho-plus/images/ishihara/title.jpg



◎6月20日(水)【新月】12:00~14:00
工房日々くらんち    1000円 (要予約)

            20席限定 (満席となりました)



6月の日のごはん」お品書き

○チマサンチュとレンズ豆のサラダ
○自家製ソーセージ(ハーブミックス)のトマトチリソース
○小松菜のくるみ和え
○バジルポテト
○根菜のレモンマリネ
○人参のこっくりスープ
○赤米入りおにぎり(福岡県産合鴨米)

今回はなるべく家の畑の野菜を使用しようと考えています。
ぼかしなどの肥料で育てている無農薬野菜です。

自家製ソーセージは豚肉とハーブを羊腸に詰めたタイプのものです。
ボイルしてお出しします。
でもサラダがメインで野菜でおなかいっぱいになって頂こうかと

思っています。

仕入れの状況によりメニューの内容が変わる場合もあります。

工房日々く⇒http://hibiku4.exblog.jp/

◎6月23日(土) ①11:00~ ②14:00~

番茶のお店ふりゅう  「お番茶の会」
  ●1800円(お茶菓子付き) 
  ●各回10席限定(要予約)


昔から庶民の間で飲まれてきた番茶。肩肘はらず何も考えずに飲める

番茶のよさ、美味しい入れ方、楽しみ方など5種類ほどのお番茶、

八女の新茶などの試飲をしながら、あれこれ。

日本人が昔から親しんできたお番茶。

焙煎してあったり、発酵してあったり。

実は、体にも優しく美味しいんです。

おうちで気軽に飲めるお番茶 、あなたのお好みのものが見つかります

ように。

 

番茶のお店ふりゅう ⇒http://shop.bancya.com/


ご予約・お問い合わせ

お茶菓子+手しごと 和草(にこぐさ)  
直方市上頓野安入寺3649「中村さんち」内
090-9601-7468 いしよねまで

槇乃家さんの糠床教室 2012.5

槇乃家さん

 

小倉南区でぬか床の専門店をされています。

4代目の100年以上の熟成糠床を使用。

今回もこの熟成ぬか床で作ります。

 

北九州市の「シティプロモーション」の

1つでぬか床を広める認定事業にも関わっ

ていらしてTVでもひっぱりだこです。

 

いつも明るくて元気で前向きなお母さん。

再会もとっても楽しみ。

 

前回もほんとに楽しくて、おいしくて2回目を企画しました。

発酵食品は、これからはもっと体のために摂って欲しいので

槇乃家さんには、ずっと元気で教えに来ていただきたいと思

っています。

 

 

5月31日(木)10:00~13:30

   1、ぬか床作りと漬け方

     100年床で自分たちでMY糠床を作ります。 

   2、ぬか炊きの実演

3. 糠漬けと糠炊きのお昼ごはん

 

場所:   直方市上頓野安入寺3649

       中村さんちにて

定員:15名(定員になり次第締切)

参加費:3000円(お昼ご飯と100年熟成糠床のお土産付)

持ってくるもの:お申し込み時に確認します。

お申し込み:℡ 090-9601-7468(和草 いしよね)

      mail nicogusa.haha@gmail.com

「ハンマーダルシマー ライヴ」  2012.5

「ハンマーダルシマー ライヴ」 のお知らせ
 
ハンマーダルシマーは、ピアノの先祖と言われる中世の
器です。きらめくような、美しい音色が特徴です。

古民家「なかむらさんち」に時代、国境を越え中世の
音色が響きわたることでしょう。
お見逃しなきよう・・・。

 


5/21(月) 14:00開場 15:00開演 ご予約制

【出】 小松崎 健
【所】 なかむらさんち(直方市上頓野安入寺3649)  
【金】 1,500円(ワンドリンク/和草のお菓子付き)
   *よつば珈琲さんの自家焙煎珈琲あります。
【問】 090-9601-7468(和草・いしよね)
   nicogusa.haha@gmail.com


小松崎 健 (こまつざきけんじ)

東京都出身。札幌在住。1986年、独学でダルシマーを始め、
現在まで様々なユニット、ソロでライブ活動を展開

和草の雛祭り 2012.3

まだまだ歩みはじめたばかり。

 

どうなることか・・・と皆さん心配してくださったことと思います。

なんとか、なんとか。

たくさんの「愛」に支えていただきながら

「1周年」迎えられそうです。

 

そして、贅沢にも「和草のお気に入り」を3月3日(土)と4日(日)

お披露目できるようになりました。

みなさんにもどうか気に入っていただけますように・・・。

実は、一人で今からわくわくしています。

 

特別展示・販売

*石原稔久さん「工房 一石(いっこく)」

  「お雛様」と「小鳥のつがい雛」 限定各10個

   器・カップ・お皿・お茶碗・花器・人形・仏像など 展示販売

      土・・・大地そのものの温もりが伝わってきそうな作品たち。

  お雛様のお願いをしたその時からもうイメージがわいて来ていて

  すぐに、作ったよといわれました。楽しみです・・・。

 

*0202「おにづか ようこさん」の真鍮・シルバーのアクセサリーやかんざし

 和の小物など

  私の好きなシリーズは、「草花」。椿のブローチは、一目ぼれ。

  今も大切に使っております。 

   0202さんのHP http://onioni.petit.cc/ 

   こちらも→ 和草徒然記 0202さんの作品 

   

*あいろくさんの「古道具」とお抹茶・自家焙煎珈琲 (3日のみ

  個性的な古道具、最近は展示の方法も凝っていて、あいろくの世界が

  ぜいたくに楽しめます。おいしいお抹茶と自家焙煎の珈琲は、和草の

  お茶菓子をひきたててくれます。

       古道具とお茶 あいろく
         北九州市八幡東区春の町5-2-3 
         営業時間/11:00~19:00くらい
         不定休
         090-5936-8344
 

 

*「hana粉」の天然酵母ぱん (3日のみ

  しばらくお休み中のhana粉もかけつけてくれます!

  和草のあんこを使って・・・。

  オープンで1年前のお雛様で作ってくれた三食ぐるぐるぱん。

  今回もお願いねっ。

*「よつば珈琲」自家焙煎珈琲とドリップ珈琲の販売あります。(4日のみ

  お友達のよつばさん。自家焙煎のおいしい珈琲をかふぇのコーナーで

  お召し上がりいただけます。

  HPはこちら http://yotsuba-coffee.net/?mode=f2

    

らんち

3日          

~雛の春らんち~       11時半~14時

 「ジューンベリー」さん  15名限定 (要予約) 1000円

  春野菜を使った、からだにやさしい「お母さん」の手作り。

   ○伊達巻のお寿司

   ○筑前煮

   ○かぶら蒸し

   ○空豆とトマトの卵とじ

   ○お吸い物

 

4日                          

~春の野草ごはん~   11時半~14時

 「工房日々く」さん  20名限定満席となりました! (要予約) 1000円

   ○よもぎ団子入りとろとろ生姜スープ
   ○文旦と摘み菜のサラダ(田芹、水菜、クレソンなど・・)
   ○自家製ハムの豆ソース
   ○桜海老と菜の花のちらし寿司(福岡県産合鴨米)

 

    どうですか?!このメニュー、おいしそぅ!予約はお早めに!

    お野菜の仕入れ状況などによって、メニューは変わるかも。
 

       「日々く」さんのブログ → http://hibiku4.exblog.jp/ 

  私好みの滋養菓子や季節を盛り込んだたべものは、どれもおすすめ。

  きっと、おいし~のが並びますよ~。わくわく。

  ご本人もとってもチャーミングで魅力的!是非、厨房覗いてね。 

 

ライヴ

 「 やない けい 」  3月4日(日)14時~15時くらい 

                 500円  ぷらす 

  やないけい

  【やないけい】
  北九州市生まれ。
  年少の頃、両親の弾き語りを子守唄に育つ。
  福岡を中心にギターとハーモニカのスタイルでライブを行っている。
  2003年、CD「発見やないけい」、2005年「探検やないけい」を製作。
  2005年JR九州のプローモーションVTR「七つの鉄道物語」に楽曲を提供。
  2006年5月、3枚目のアルバム「やっと晴れてよかった」を制作。
  ライブハウスのほかに、居酒屋、バー、カフェなどで投げ銭ライヴやディナー

  ショー、ギャラリーなどで作家とのコラボレーションライヴを行う。
  また福祉施設でお年寄りを前にしての行事毎のライブ、地元の敬老会から全国へ、  

  演奏に赴いている。
  ソロとはまた別に5人編成のバンド、「二-ル☆UMA」での活動もしている。
 

  

  当日は、どんな歌を披露してくれるのだろう・・・。

  ずっと聞いてみたかった、お会いしたかった「けいさん」に会える!

   やないけいさんのブログ →  http://hibiku77keijiban.cocolog-nifty.com/

 

占い  3日13時~16時  4日11時~12時、13時~15時(要予約)

 気学・易学・ダウンジング・ラッキーカラー

 ~一人ひとりの幸せをみつけます~ 

    しあわせ鑑定家 「立石記子先生」

  私も大好きな先生。親身にやさしくアドバイスしてくださいます。

  でもって、ズバリ、当たりますよ!

 

  決まり次第またお知らせしていきます。     

 

 

手しごと和菓子教室  えこわいず村にて

手しごと和菓子教室開催のお知らせ

 
日時   2月 14日 (火)   13:00 ~ 15:30

場所 えこわいず村 八幡西区馬場山(馬場山インターすぐ)
定員   15名
説明   
     「お茶菓子+手しごと 和草(にこぐさ)」
 
    私の和菓子作りの原点とも言える「えこわいず村」さんで
   和草の手しごとによる「和菓子教室」を開催させていただくことになりました。
   うれしい限りです。
   おうちでも作ってもらいたいので、アレンジもできる簡単な方法をお教えしますよ。
   和菓子でバレンタインデイの「ちょこ苺大福」を作ります。
   そして和草でも大人気の「自家製ジンジゃーエール」、
   「生姜ジャム」、梅酒の梅を再利用して「梅の甘露煮」も。
   桃の節句やちょっとしたおすそ分けに喜ばれますよ。

   普段、和草で使っている「わたりせ農園」の減農薬苺や「れんげカンパニー」の
   阿蘇高森産石臼挽き白玉粉、オーガニック香辛料、有機生姜などなど、ぜいたく
   ~な材料で作ります。
   お土産の苺大福の包装もあるので、そのまま贈れますよ。
   本命の方には、是非手作りで!

   お待ちしておりまぁす。

      お問い合わせ・ご予約
      「えこわいず村」 093-617-2444

 

~日本の暮らしの道具~  myしゃもじを作ろうよ

~日本の暮らしの道具~
  my「しゃもじ」を作ろうよ   (満席となりました!ありがとうございます
 
   2月22日(水)10:00~12:00
           
    教えてくださるのは、
    木工作家 wood craft chisel の赤司隆幸さん
    http://blog.livedoor.jp/craft4chisel/archives/2012-01.html 
    codachi(赤司さんの奥様)のランチつき
      土鍋ごはん・旬の魚・自家製野菜の豚汁・小鉢
    お二人+ちびっこは、田川で田舎暮らし中。木工製作だけで    
    なく、金継ぎ、農業そして最近は、地域貢献まで。
    若いお二人ですが、純粋でまじめでお茶目で大好きです!
    そんなお二人をお迎えしての企画。ぜひお見逃しなきよう。
    
    
    参加費  3200円
         2500円(材料費込み)+らんち700円  
    定員 10名 
     内容 こちら↓
    贅沢にも、檜(ひのき)で、作るのは・・・
    日本の食卓に欠かせない
    日本人なら誰でも使う
    「ごはん」の・・・
    ごはんをおいしくよそう
    そう、あの
    あの(引っ張りすぎました・・・)
    「しゃもじ」を作りまぁす!!
    愛着でますよ~。絶対に使いますよね!
    欲しいですよね、みなさんっ! 
    私ももれなく参加します。
          お早めに!
    お申し込み先
    和草:090-9601-7468
       nicogusa.haha@gmail.com
 
 
    
  
                     
   
      

手作りコスメ教室「しっとりお肌になりまっしょ」報告

大盛況で無事に終わりました!

 

寒い中、9名の参加者の皆様、ほんとにありがとうございました!

 

漢方薬局でも購入できるという「ユキノシタ」「ぼたん皮(ぴ)」など

まぜまぜしながら、気分は「魔女」!!

 

わいわい言いながら、盛り上がってましたね~。

先生の声、聞いてないな・・・くらいの勢いでした。

 

何とか無事に。

 

できたのは、化粧水・リップクリーム・ハンドクリーム。

シアバター、蜜蝋、植物性のグリセリン、真正ラベンダーなどで

材料は、とっても贅沢!

 

乾燥した肌にす~っと馴染みます・・・

みなさん、潤ってますかぁ~?! 

 

手作りコスメ教室「しっとりお肌になりまっしょ」開催のお知らせ

随分寒くなってきましたね。そして乾燥も・・・。
お肌の保湿、気になるあなたのためにとっておきの企画です。

手作りコスメ教室
「しっとりお肌になりまっしょ」
和草にも置いています
「Kano-kano」さんの石鹸。
 http://blog.kano-kano.shop-pro.jp/?eid=728641
材料を厳選し、精油・オイルはすべてオーガニック。
このこだわりは、使ってもらうと必ずわかりますよ。

そんな贅沢な材料で
「しっとり化粧水」・・美肌の見方の生薬、ユキノシタ
「ハンドクリーム」・・ラベンダー

を作ります。

なんとお土産に特製エコ石鹸つき!


2011.11.24(木)

13:00~14:30くらい予定

直方市上頓野安入寺3649「中村さんち」内 和草にて

参加費:2500円(和草のお茶セット割引付)

要予約:定員10名

申し込み先:和草 090-9601-7468
         nicogusa.haha@gmail.com
おまけ
kano-kanoさんとは、もうかれこれ十年近いお付き合い。
まず、この冬の背中のかさかさが半端でなかった私でしたが、kano-kano
石鹸で保湿がしっかりできクリーム要らずに。そしてアレルギーの息子の
肌もみるみる改善。てなわけで、効果は我が家で実証済み。もう離れられないわけです・・・。
 

槇乃家さんの「ぬか床教室」終わりました。2011.9.7

1回目は、ぬか床作りと漬け方  2回目は、ぬか炊き 


        熟成ぬか床で作るぬか床は、いろんな香辛料も入り、いい香り。

        コツや保管方法など、今の暮らしにあった床の手入れなど

        普段聞けないことも、たくさん教えていただきました。

        1回目の後、直接お電話して問い合わせたり、お店へ伺ったり

        皆さんの積極的な取り組みに驚きました!!


        そして2回目の糠炊き。

        新鮮な鯖や鰯、旬のさんまのぬかだき。さばき方からは、教えていただき

        皆さんほんとに興味津々でした。お昼ご飯は、これでもか!!というほど

        「おかわりは?たくさん食べてね」とすすめてくださるので、みんなお腹

        いっぱいに召し上がってましたよ~。ぬか漬けに糠炊き!ご飯がすすんで

        困ります・・・。

        北九州の伝統のぬか炊き!是非、伝承していきましょうね。


        2回ともほんとにたくさんの方にお越し頂き、感謝です。

        お若い方が多かったのですが、みなさん熱心で、おいしいお店や面白いこと

        の情報交換も行われており、わいわい盛り上がってましたね~。


        槇乃家のお母さん、yocoさん

        ほんとにお世話になりました。

        またゆっくりお店に伺いますね。

        ありがとうございました。


        おっと、いけない。糠床まぜまぜしなくちゃ・・・・。




 イラスト by yoco


槇乃家さん   北九州市小倉南区長行西1丁目974-4

          ℡  093-452-2222

小倉南区でぬか床の専門店をされています。

4代目の100年以上の熟成糠床を使用。

今回もこの熟成ぬか床で作りました。


北九州市の「シティプロモーション」の

1つでぬか床を広める認定事業にも関わっ

ていらしゃるそうです。 新日鐵の鉄板を使った

「鐵やづけ」の特許を取られて販売。寄り合い

所として槇乃家さんは、ご近所でもみんなに

愛されています。

槇乃家のぬか漬け教室2 開催おしらせnew

槇乃家さん

 

小倉南区でぬか床の専門店をされています。

4代目の100年以上の熟成糠床を使用。

今回もこの熟成ぬか床で作ります。

 

北九州市の「シティプロモーション」の

1つでぬか床を広める認定事業にも関わっ

ていらしゃるそうです。

 

7月13日(水)10:30~13:30 (終了)

   1回目は、ぬか床作りと漬け方 

9月7日(水)10:30~13:30予定 

   2回目は、ぬか炊き 

 

場所:   直方市上頓野安入寺3649

       中村さんちにて

定員:15名(定員になり次第締切)

参加費:2500円(お昼ご飯と床漬けのお土産付)

     *熟成ぬか床もお分けできます。

お申し込み:℡ 090-9601-7468(和草 いしよね)

      mail  annokakurega@jcom.home.ne.jp

 

槇乃家さんのショップカードを見て絵もかわいいし

糠床専門店なんてすごい!とずうっと気になっていました

そしたらなんとなんと 

槇乃家の娘さんは、和草でもお世話になっているポストカードの

「yoco」さんのおあかさま!!ということが判明。

世の中狭いですね。でもこれまた、ご縁でありがたいことです。

 

避暑地「なかむらさんち」で楽しく有意義な時間を過ごされませんか。

お待ちしております。

 

                    和草 店主

ぬか床教室 1回目の様子 2011.7.13

すみません・・・なかむらさんち、照明暗くて

わかりづらいですが雰囲気だけでも。

とってもきさくで、元気な槇乃家さん。

笑顔の絶えない中村さんちでの教室でした。

お昼ご飯もおかわり、おかわり!

沼田みよりさん「色彩セラピーワークショップ」3 開催報告 

無意識の中の存在・・・
無意識の中の存在・・・

ダイナミックペイントがなぜこんなに人の心まで

影響するのか。今回参加して驚きました。

 

理由は、いらないとおもいますが、

 

色と心の関係。

 

 

 

参加したメンバー4人、夢中でしかもすごい勢いで

3枚書き上げました。まだ書き足りなくて4枚目も

書いた人もいます。私の中でも何かが動きました。

終わった後に書いたはぁとの塗り絵は、濃いきれいな

ピンク1色。お溝さんもおなじで二人して「これしかない」

って。すっきりです。

 

やさし~い女の子でなかなか自分からお話もできないyちゃん。

絵の具で大きな紙にどうしても書くことができず、ティッシュ1箱使う

勢いの涙と鼻水が出てしまい・・・。

沼田さんの提案で「がんばったね~って一人ずつ握手してくれない?

手にみんな絵の具をつけて並んでっ」て。え~っ、大丈夫っ?!

っておもったけど、みんなの思いが伝わったよ。びっくりして

泣き出しちゃったけど、その後いろんな色を使って1枚書き上げることが

できました!

それは、それは素敵な絵。私のほうが、感動してしまって涙があふれました。

よかったねyちゃん。帰るときの笑顔は、出会った時と全く違ってて私には

「ありがとう」って聞こえたよ。

ほんとにうれしかった。

 

準備から片付け、そしてこんな素敵なワークを教えてくださった

みよりさんに感謝です。

そしてお昼のおいし~いおにぎり、ごちそうになりました。

とってもおいしかったです。裏方の特権でした。

 

沼田みよりさん「色彩セラピーワークショップ」3開催

前回の様子
前回の様子

2011年5月25/26日(水・木)

 

  好評につき!!

 2日間も沼田さんを借りきっちゃいます。

 

 沼田みよりさん

「色彩セラピーワークショップ」3開催します

 

   場所: なかむらさんちにて

    直方市上頓野安入寺3649

 

5/25(水)

 

 13:15~15:30「色彩セラピーワークショップ」

   

   「暮らしのもの」「おいしいもの」こだわりの販売 あります。

 

      

     定員:30名ほど(事前予約制)

 

     参加費:3500円 (材料費込み)

             (おいしい玄米コーヒーとお茶菓子付き) 

 

     持ってくる物:筆記用具(黒のボールペンなどメモ用)

                (2回目の方は、前回の塗り絵)

 

  5/26(木)    ダイナミックペイント

 

      10:00~12:30(1回目)

      13:00~15:30(2回目)

          

            ~ダイナミックペイント ~

            思いを大きな紙に表現する

           日常越えられない感情の壁を

              ダイナミックに

              表現することで

              感じてみませんか?

 

     定員:5名×2回(事前予約制)

 

     参加費:3800円 (材料費込み)

             (おいしい玄米コーヒーとお茶菓子付き) 

 

     持ってくる物:筆記用具(黒のボールペンなどメモ用)

            汚れてもよい服装で・タオル

                (2回目以降の方は、前回の塗り絵)

 

    

     託児:あり「そらとたいよう」(/23までの予約制)

        ※今回は、ワークショップに集中していただけるよう

         会場近くにて託児をご準備しています。

         詳しくは、ご相談下さい。

     「暮らしのもの」「おいしいもの」こだわりの販売 あります。

     販売:沼田塾のおりじなる靴下展

        塩壺・オーガニックコットンの下着「Afa」(沼田塾)  

                木の皿・器・漆「woodcraft chisel」

        ぽすとかーど「yoco」

        手作り石けんとハンドメイド雑貨「Kano-kano」

        うきは百姓組「すっぴんドライフルーツ」

        着物リメイク「ジューンベリー」

                お茶菓子+手しごと「和草(にこぐさ)」

                    

        

   まだ、ご予約空いております。ご参加お待ちしております。

 

  前回のワーク中にお話を聞きながら

  「ダイナミックペイントしたいです~」と

  一気に盛り上がりました。

  そして、早速実現できました!!

  こどもたちは、ダイナミックペイントの後ほんとにひと皮むけて

  成長したようにすっきりしているそうです。

  いえいえ大人も負けられません!!

  さあ、みなさん日頃の思いを大きな紙に自由に描いて生まれ変わ

  りましょう。私が1番楽しみにしているかも・・・。

 

  お待ちしております。

  

  

くつした展
くつした展

沼田みよりさん「色彩セラピーワークショップ」2 開催

2011年4月21日(木)

 

  好評につき!!

 

 沼田みよりさん「色彩セラピーワークショップ」2 開催します

 

 10:00~12:30「色彩セラピーワークショップ」(初めての方)

 13:15~15:30「色彩セラピーワークショップ」(2回目の方)

     「暮らしのもの」「おいしいもの」こだわりの販売 あります。

 

     場所: なかむらさんちにて

          直方市上頓野安入寺3649

 

     定員:30名ほど(事前予約制)

 

     参加費:3500円 (材料費込み)

             (おいしい玄米コーヒーとお茶菓子付き) 

 

     持ってくる物:筆記用具(黒のボールペンなどメモ用)

                (2回目の方は、前回の塗り絵)

     

     託児:あり「そらとたいよう」(4/18までの予約制)

        ※今回は、ワークショップに集中していただけるよう

         会場近くにて託児をご準備しています。

         詳しくは、ご相談下さい。

      

     販売:塩壺・オーガニックコットンの下着「Afa」(沼田塾)  

                木の皿・器・漆「woodcraft chisel」

        ぽすとかーど「yocoさん」

        手作り石けんとハンドメイド雑貨「Kano-kano」

        うきは百姓組「すっぴんドライフルーツ」

                お茶菓子+手しごと「和草(にこぐさ)」

                    

        

   まだ、ご予約空いております。ご参加お待ちしております。

 

  前回参加された皆さんが、「次回が楽しみ~」と言ってくださったほど

  とても心に残った、楽しい「ワークショップ」でしたよ。

  ただただ無心に色を塗っているのに、その時の「心」の状態が表れるんです

  不思議ですね。

  みんなでワークショップに参加した後は、個人のセッションもして下さり

  いろいろな想いをお話しされたようです。

  みよりさんの息子さんの「絵」などを紹介しながら、わかりやすく子供の心

  の様子も説明してもらいました。そして、なによりみよりさんのお人柄に吸 

  い込まれるような、温かな雰囲気が漂うワークショップでした。

 

講師のご紹介

 

沼田 みより  1959年 福岡県生まれ
 
ライフコーディナーター、ラッピングコーディネーター、  
色彩心理カウンセラー
          
大学卒業後、幼児教育に関わり、障害を持つ子を含めて子どもたちと、創作をす         る楽しみを知る。
  
その後、独学で、ラッピングコーディネーターとなり、デパートや店舗のマーケ         ティングに関わる、ギフト提案、店舗指導などのストアープロデュースを主な仕         事にする。
          

長男誕生をきっかけに、暮らしに関わる提案を始める。
「日々の暮らしをより豊かに」をテーマに展示会や、セミナーを開催。

 

「日々の食べものが、心やからだを支えるもの」と心と食をかなめとしたメッセージを伝えることがライフワーク。  

    
また、色彩心理カウンセラーとして、「子どもたちとの創作活動」や「お母さんのための色彩セラピー」など、大人と子どもの架け橋になるべく講演会、ワークショップや個人セッションなど心の救急箱として活動中。
          
福岡県うきは市、ほたるが飛び交う里山に在住。

 

 

 

「色は心の言葉」

 
・・・色彩と心の繋がりを知り、感じることでコミュニケーションを一歩深めてみませんか。
色彩セラピーのワークでは、「自由に」「心のままに」、塗り絵や自由画を表現することで、気持ちが落ち着いたり、またその色彩表現を通して自分と向き合うことで、自分が認識できずに過ごしている無意識と触れ合うことができたりします。ワークショップでは、自分以外の人の色彩表現を見れることや色彩を通じて、日頃より軽やかにコミュニケーションができたり、気持ちを共有できたり、気づきがあったり・・という楽しい時が過ごせます。

自らを癒して元気にしていくという「セルフセラピー」を色彩で体験してみませんか。

  

        

            なかむらさんちのブログ 

         http://ameblo.jp/nakamurasan-chi

            でもご紹介しています。

 

     問い合わせ・お申し込み:石米(いしよね)

                 携帯;090-9601-7468

                 メール;annokakurega@jcom.home.ne.jp

 

5月22日  縁市開催(その7)

詳細は、縁市のページにて・・・

4月9日 子宮(49)の日イベント  宮の祭

 

  子宮の日のイベントをしたい、4月9日に。

  お願いするのは、mother talkさんしかいないとおもった。

 

  子宮と書いて「」の「」と書く。

 

  mother talkの中村淳子さんのうたに「子の宮」といううた

  があるという。

  第3子がおなかにいるときに、阿蘇の国造神社の奉納祭で即興で

  うたい、その時のものが、CDにはなっているものの、

  その日以来、そのうたをうたったことは一度もないそうです

  第3子のいのちが子宮で全うしたその日から・・・。

 

  今まで、深く子宮という字の意味を考えたことがなかった。

  

  人は皆、いまおじいちゃんでもおばあちゃんでも地球にいる人間は  

  みん~な「子」の「宮」で生を受け、「宮」で大切に守られる。

  どうぞ「子」の「宮」を、命の育まれる「宮」をおもう1日に

  なりますように。

 

                 和草(にこぐさ) 石米温代

 

  日時:20011.4.9(土)

 

  場所:なかむらさんち

     直方市上頓野安入寺3649

 

  内容:午前の部  10:00~11:30

     「草木染めの布なぷきん」教室(2回シリーズ)要予約 

                    和草(にこぐさ)主催

      無漂白のネル生地で大中小の3枚作ります。

      草木染めは、枇杷(サーモンピンク)・玉葱(萌葱色・深緑)

      の3色を予定。  

 

      1回目:4/9  布なぷきんのお話とチクチク針仕事 

      2回目:5/6 or 13 草木染め 

         

      参加費: 2500円 

          (無漂白ネル生地代、和草のお茶菓子代含む)      

      定 員:10名(要予約)2回ともご参加できたほうがよいです。

 

     お昼ご飯  「ジューンベリー」のお母さんのお弁当

             要予約  700円

 

    

     午後の部  13:00~15:00  要予約 

      「mother talk」ライブ&自宅出産のDVD上映会

 

       mother talk プロフィール

      長女の妊娠、出産から沸き出てきた歌をうたう。

      二女を自宅で出産。

      家族とともに、しあわせであたたかい歓びのお産を体験する。

      宮若市に移住後、第三子を授かるが、短いいのちを子宮で

      全うする。

      こどもたちから教わった、深いいのちの世界を二女の誕生の

      記録を公開しながら、うたやお話を通して伝えている。

      

      参加費: 2000円

 

      申 込:和草(にこぐさ)石米温代(いしよね)

          携帯:090-9601-7468

          Eメール:annokakurega@jcom.home.ne.jp

 

      こだわりの販売

      

        いろんな酵母のパン屋さん「hana粉」

                木の皿・器・漆「woodcraft chisel」

        ぽすとかーど「yocoさん」「萩岩睦美さん」

        手作り石けんとハンドメイド雑貨「Kano-kano」

        フェアトレードのもの・雑貨「のかぜ」

                お茶菓子+手しごと「和草(にこぐさ)」

                     

  

3月26日  縁市開催(その6)

詳しくは、縁市掲示板をご覧下さい。

3月1日 沼田みよりさん「色彩セラピーワークショップ」開催(終了しました)

2011年3月1

 

 沼田みよりさん「色彩セラピーワークショップ」開催

 

  10:00~12:30「色彩セラピーワークショップ」

   12:30~  「暮らしのもの」「おいしいもの」こだわりの販売

 

  なかむらさんちにて

  託児あり: (要予約)お電話下さい 

        090-9601-7468(いしよね)

 

  定  員:30名ほど (要予約)

 

  おひるごはん:ジューンベリーのお弁当あり(700円くらい)(要予約)

 

  詳しくはブログ「和草徒然記」にて

 

   まだ、ご予約空いております。ご参加お待ちしております。

 

◎お店の日

週末土日と月・祝日(不定期)

13時から日暮れまで

月ごとに予定をお知らせしています

催しのある日

(イベント・教室など)

◎お茶菓子のご予約承ります。

住所:直方市上頓野3649

連絡先:和草(にこぐさ) 

090-9601-7468

nicogusa.haha@gmail.com

 

和草への案内

地図
地図

◎本日のお茶菓子

お持ち帰り


・季節のお茶菓子

・和草オリジナルあられ


保存食

*旬の果物のじゃむやコンポート

 

喫茶室

お飲み物

・シトラスティー

・焙じ茶豆乳ラテ

・スパイシーココア

(オーガニックココア100%)

・抹茶豆乳オレ

・自家製豆乳ちゃい

・自家製梅じゅーす

・自家製じんじゃあ えーる

(炭酸割り)(ほっと)

・オーガニック珈琲

  

・お茶菓子せっと

(本日のお茶菓子÷飲み物)

・玄米餅入りぜんざい(無農薬緑米)

・白玉ぜんざい

・お薄ぜんざい

  お問い合わせ

 090-9601-7468

   (いしよね) 

   nicogusa.haha@gmail.com        

ご縁の環

結い村

http://yuimura.jp/college_detail.php?no=44

Twitter